真性包茎のさまざまな弊害について
真性包茎は見た目が悪いだけだと考えている人もいるかもしれません。しかし、見た目以外にもさまざまな弊害があることを知っておきましょう。若いうちは新陳代謝が良いですし、免疫力も高いので真性包茎の弊害は少ないかもしれません。
ですが、40代~50代になると真性包茎による弊害が大きくなります。不衛生な状態なので自身の皮膚疾患などのリスクもありますし、パートナーの膣炎を引き起こす可能性もあります。真性包茎と膣炎などの性病には深い関係があることが分かっています。
そのままにしておくといろいろな病気の原因になりますが、包茎手術などを受けることにより、病気の感染リスクが下がるという結果が出ているのです。膣炎などの性病は健康な皮膚から感染してしまうことはほとんどなく、粘膜から感染することが分かっています。真性包茎の状態は炎症を起こしやすい状態と言えるため、膣炎の原因となる細菌が侵入しやすい状態です。
真性包茎が引き起こす病気
一般的に健康な亀頭部分は厚い皮膚で保護されており、細菌の侵入などを防いでいます。しかし、真性包茎だと亀頭部はしっかりと保護されていません。薄い皮膜によって亀頭粘膜を保護している状態であり、常に亀頭周辺が湿潤傾向にあるので細菌の影響を受けやすいということです。
細菌が侵入することで不衛生な状態となりますし、パートナーの膣炎などのリスクがアップしてしまいます。包皮内板も外側の皮膚と比較して薄くて弱いですし、性行為などの刺激によってすぐに損傷してしまいます。ちょっとした刺激でもダメージを受けてしまうため、性病の原因となる細菌の影響を受けやすいのです。
真性包茎にはこのような要因があるため、パートナーの膣炎には注意が必要です。基本的には二次性徴を終える頃に亀頭部が露出されるようになりますが、この時期を過ぎても亀頭が皮を被っている人もいます。その場合は状態が変わることはありませんし、治すためには手術を受けなくてはなりません。
まとめ
真性包茎だと皮の中に常に亀頭が隠れている状態になります。包皮口が狭すぎることや亀頭と包皮がくっついていることが原因とされています。真性包茎は見た目が良くないことはもちろん、放置しておくとさまざまな弊害があることも分かっています。亀頭包皮炎が慢性化してしまうことがありますし、自身やパートナーの病気を引き起こすこともあるので注意しましょう。亀頭と包皮の癒着が起こってしまうこともありますし、正常な性行為も難しいので早めに手術をすることが大切です。